SIMカードの種類

スマホに入れるSIMカードについて教えてください。

SIMカードは、スマホを利用する時には必ず必要となる小さなチップのことです。この中に顧客情報が入っていて、誰が使っているのかを携帯電話会社のシステムに知らせています。カードにはいくつかあるので注意してくださいね。

SIMカードの種類は?


SIMの例。iPhoneに入っていたSIMの写真。

SIMカードには種類がいくつかありまして、最近使われているのはこの写真のSIMカード3種類くらいでしょうか。10円の横にあるのが標準 SIM、その右に置かれているのはmicro SIM、一番右側がnano SIMと呼ばれるものです。

これらの3つは本質的にはおなじもので、たとえば一番ちいさなnano SIMにアダプタをつけることで、mini SIMと同じ大きさにする事ができます。すると、mini SIM用の端末で使えるようになってしまいます。

さらには、最近はあまり行われなくなったと思いますが「mini SIMを切ってmicro SIMの大きさにあわせ、micro SIM用の端末に入れる」ということもできます。(ただ、失敗すると使えなくなってしまう場合があるのでおすすめはしません。)

表面にある金属の部分が本体で、ここにすべての機能がはいっているのです。まわりのプラスチックはサイズあわせにしかなっていないのです。

マルチSIMとならどのサイズ用にも使えます

マルチSIMとは、スマホや携帯電話で音声通話・インターネット通信を利用するときに必要なSIMカードのうち、nanoSIM・MicroSIM・標準SIMのいずれにも対応できるSIMカードをいいます。マルチSIMは任意の機種に合わせて、ユーザー自身が台紙から切り離して使用するのです。

格安スマホ会社からおくられてくるときには、最初から二重のアダプタがついたnano SIMが届き、スマホ端末にあわせてアダプタをはずす、という形になっているのですね。

電子的なSIMカード「eSIM」というものも

いままで説明しましたように、スマホの中にはSIMが入っていて、例えば契約を変えたような場合にでもSIMカードを交換すれば携帯電話会社を交換することができるという便利なものなのです。

ですが、逆の見方をすれば「SIMを取り替えないと、通信会社などの条件などを変えられない」ともいえますね。

つまり海外の機械にSIMカードをつけっぱなしにしてあるような場合や、外から開けられない機械の中にSIMカードを入れてしまった場合には、携帯電話会社を変えたりできないことになるんです。

でも、例えば海外に持って行ったような場合には、その国のプロバイダから通信したほうが安く上がりますよね。

このために、チップの形ではなくて、電子的に顧客情報を書きこむことができる「eSIM」というシステムが考えられました。
「eSIM」は、SIMカードを端末内部に組み込んだものなのです。

既に実利用の段階でして、例えばiPhoneシリーズなら、iPhone XS、XS Max、XRには「eSIM」機能が搭載されています。

まとめ

今回は、スマホ利用に欠かせないSIMについて紹介しました。

主に大きさのお話をしましたが、このSIMは格安スマホの1つの契約の中で、複数枚を発行してくれるサービスもあります。

このようなサービスだと、スマホだけでなくタブレットもまとめて利用できたりもするので、各サービスの特徴をよく調べてみてくださいね。

使えるSIMの種類やサイズは、使っているスマホなどの端末によって決められていますから、セットプランを使わないで既存スマホを活用するようなときは、大きさを間違えないようにしましょうね。